2015年10月18日
初吉井竜天で初の父子キャンプ!(長男編)
記念すべき初の父子キャンプ(長男と二人)を吉井竜天オートキャンプ場で

次男はおたふく風邪でダウン・・・妻は看病です。
先月は長男がおたふく風邪でオイラが看病、妻と次男が初の母子キャンプだったんです。
次男にもうつるとは思っていましたがまさか今月のキャンプに合わせてぷくーっとなるとは・・・
二泊をの予定でしたが一泊だけにして行ってきました。
今回のテーマは・・・
①お母さん大好き長男は父子キャンプに耐えられる(笑)かな?
↓
一泊だけだし二人で実家に帰省したこともあるのでまず大丈夫でしょう。
どっちかというとオイラが大変かも・・・と思ってあまり凝ったことはしません!
いや、いつも凝ったことはしてないから今回に限ったことではないか・・・
②先日入手したSP社 ヘキサエヴォの初張り!!
↓
取引先の社長さんから半永久的貸出ということでオイラの家にやってきたのが2ヵ月前のこと。
忙しくて試し張りも出来ず、先月のキャンプも留守番で今回やっと出番!!
でも、父子のみでこんな大きなタープ、廻りの人はきっとびっくりだったですね・・・きっと。
一日目
長男は午前中に体操教室に行くのでその間に用意します。
二人で一泊だけですが、必要なものだけ取り出すのは面倒なのと
「〇〇が無い!!
」
とか
「やっぱり持ってくれば良かった
」
とかがとっても心配なので(笑)いつもの道具箱、食器入れのバスケット等は丸ごと積んでいきます。
我ながらなんて面倒な性格なんでしょう。妻も荷物の多さにびっくりです。
ミニマリストとか絶っっっっっ対無理です、荷物は車が運んでくれるのでいつでもマキシマリストです。
荷物とか右から左へするのが好きなので全く苦もないです(笑)
で、積込みしたら長男帰宅でとりあえず出発!
近所のスーパーで買い出し。
お昼ごはんを途中で食べて


オイラも長男も山盛り食べてます!
このせいで夕方いつまでもお腹が減らなくて夕飯の時間が遅く・・・
でもいっぱい遊べてよかったかな♪
ゆっくりご飯食べてもまだ時間が早いですが、どんどこキャンプ場へ向います。
なんと途中でかの有名な!?「麦のひげ」を発見!!
したけれどお腹いっぱいで今回は寄ってません、申し訳ない←誰に謝ってるんだ??
でもお店を発見しただけでなんだか嬉しかったんです。
いつも楽しく拝見するブログに登場するお店なのです。
運転中でスイーっと通り過ぎてしまい写真もありません (^_^;)
15時INなのですが、様子見と思って早く到着した13時半にはすでに並んで待っている!! ぉぉ~

負けじと並んで受付~
今回はフリー(と言っても区画されていました)の5番

HPから拝借、ちなみに
1 事務所
2 炊事場
3 区画型サイト(大型キャンピングカー駐車可)
4 区画型サイト
5 広場型サイト
6 特設サイト
8 遊具
9 竜天天文台
です。
7番は・・・?無い、みたい。
かどっちょで広く使えて良かったです。トルテュとタープでもきっと大丈夫。
早速タープを!!!
広げて・・・

ポール立てて・・・

「手伝うよ!!」って言って一生懸命支えて?ました。かわいいなあ
いきなり設営完了!!!
写真撮ってられませんでした、ちびっこの相手しながらで。

曇りなので日影の具合も雨除けの具合もよく分からないですがが、大きくてとても良さそうです。
オイラは(無駄に)大きい物が大好きです。
タープの下はすっかすか、半分も使ってない!!
テントもツーリングに使ってた二人用をささっと。
荷物のほとんどを車の中から出さずに設営完了!!右から左が好きだって言っておきながら!
楽だ!
さて、今回のオイラ的目玉イベントのタープ設営が早くも終了したので
長男的メインイベント、遊具で遊ぼう!と♪
階段を下って行くと楽しそうなのがあります!!

がっ!!!・・・なんかロープが張ってある!?

長男すっっごいがっくり
気を取り直して散歩

それから野球しました。あとドッジボールも。
そのうち明るいのに、寒くないのに焚火したいってことで柴かりに出発。
オイラ同様道具工具大好き、作業大好きな長男は張り切ってます。
のこぎりギコギコ

なたでゴンゴン

そんなこんなで

その後もあれこれしながら、暗くなって焚火の熾きに炭を足して

久米南町にある中島ブロイラーのもも焼き(絶品です!!)とラムチョップ、ソーセージ、おにぎりなどなど。
ご飯の後に近くの天文台へお風呂に行きます。
真っ暗な道をヘッドライトと懐中電灯でナイトハイク!
怖がりの長男は手をぎゅっと握ってました~
やっぱりまだまだおちびさんです
かわいいね~
サイトに戻ってきたら長男はぐったり眠そう。
だけど焚火がしたいと。しかもちょっと離れたサイトでボーボー燃やしてるのを見て
でっかい火がいいよって言うもんで、薪をガンガン放り込んで大きな火になったのを見届けたら・・・

なんともみごとに寝落ち(笑)
あわててテントに連れて行きました
楽しみにしていた星空&流れ星も雲でまったく見えませんでした。
燃やしきってオイラも就寝~
二日目
雲海が見れるのかなと思っていましたが

霧?とりあえず雲海ではないようです・・・
朝の六時過ぎから長男に
「野球したい!なんで野球しちゃいけない~」
と言われ続け、
「こんな朝早くからやれるかー!みんなまだ寝てるっしょー!!」
と八時まではご飯やら散歩やらでごまかしながら撤収の準備も。
廻りの方がみんな起きた頃から
野球 片付 野球 片付 野球 撤収 野球 撤収 ・・・以下延々と繰り返し・・・
一応手伝ってくれます。

空気抜き中
吉井竜天オートキャンプ場を後にし、
おたふく風邪で留守番しているりんご大好き次男の為にりんご狩りに行くぞー。
吉井竜天から車で30分ほどの所にある佐伯観光りんご園に向かいます
到着!!りんごの建物??が受付

入場料 二人で1000円!
なんか去年より高くなってるような・・・?
小学生以上は大人料金になります。
一人りんご二個は持ち帰り無料
あとは一キロで500円です。
園内では食べ放題!
袋とプラスチックのナイフをもらって入~場~

いっぱいりんごがあるような写真ですが、一番いっぱいあるところを撮っただけで
実際には今シーズンの終わりかけです。奥の方はりんごありません。
もう少し早い時期ならいろいろな種類のりんごが食べ比べできたのですな。
お目当てのシナノスイートはもう採り尽くされてました
生え変わりでちょっとグラついていた歯から血が出るまでりんごを食べて

隣にある広場で走り回って帰路につきました。
特に何かをしたキャンプでは無かったですが、普段は長男と二人で、というのはなかなかないので
とてもよかったです。やっぱりキャンプは楽しい!!次回が楽しみです。
そろそろ暖房を考えないと・・・カセットガスのストーブ一つでは寒いでしょうね。


次男はおたふく風邪でダウン・・・妻は看病です。
先月は長男がおたふく風邪でオイラが看病、妻と次男が初の母子キャンプだったんです。
次男にもうつるとは思っていましたがまさか今月のキャンプに合わせてぷくーっとなるとは・・・

二泊をの予定でしたが一泊だけにして行ってきました。
今回のテーマは・・・
①お母さん大好き長男は父子キャンプに耐えられる(笑)かな?
↓
一泊だけだし二人で実家に帰省したこともあるのでまず大丈夫でしょう。
どっちかというとオイラが大変かも・・・と思ってあまり凝ったことはしません!
いや、いつも凝ったことはしてないから今回に限ったことではないか・・・
②先日入手したSP社 ヘキサエヴォの初張り!!
↓
取引先の社長さんから半永久的貸出ということでオイラの家にやってきたのが2ヵ月前のこと。
忙しくて試し張りも出来ず、先月のキャンプも留守番で今回やっと出番!!
でも、父子のみでこんな大きなタープ、廻りの人はきっとびっくりだったですね・・・きっと。
一日目
長男は午前中に体操教室に行くのでその間に用意します。
二人で一泊だけですが、必要なものだけ取り出すのは面倒なのと
「〇〇が無い!!

とか
「やっぱり持ってくれば良かった

とかがとっても心配なので(笑)いつもの道具箱、食器入れのバスケット等は丸ごと積んでいきます。
我ながらなんて面倒な性格なんでしょう。妻も荷物の多さにびっくりです。
ミニマリストとか絶っっっっっ対無理です、荷物は車が運んでくれるのでいつでもマキシマリストです。
荷物とか右から左へするのが好きなので全く苦もないです(笑)
で、積込みしたら長男帰宅でとりあえず出発!
近所のスーパーで買い出し。
お昼ごはんを途中で食べて


オイラも長男も山盛り食べてます!
このせいで夕方いつまでもお腹が減らなくて夕飯の時間が遅く・・・
でもいっぱい遊べてよかったかな♪
ゆっくりご飯食べてもまだ時間が早いですが、どんどこキャンプ場へ向います。
なんと途中でかの有名な!?「麦のひげ」を発見!!
したけれどお腹いっぱいで今回は寄ってません、申し訳ない←誰に謝ってるんだ??
でもお店を発見しただけでなんだか嬉しかったんです。
いつも楽しく拝見するブログに登場するお店なのです。
運転中でスイーっと通り過ぎてしまい写真もありません (^_^;)
15時INなのですが、様子見と思って早く到着した13時半にはすでに並んで待っている!! ぉぉ~

負けじと並んで受付~
今回はフリー(と言っても区画されていました)の5番

HPから拝借、ちなみに
1 事務所
2 炊事場
3 区画型サイト(大型キャンピングカー駐車可)
4 区画型サイト
5 広場型サイト
6 特設サイト
8 遊具
9 竜天天文台
です。
7番は・・・?無い、みたい。
かどっちょで広く使えて良かったです。トルテュとタープでもきっと大丈夫。
早速タープを!!!
広げて・・・

ポール立てて・・・

「手伝うよ!!」って言って一生懸命支えて?ました。かわいいなあ

いきなり設営完了!!!
写真撮ってられませんでした、ちびっこの相手しながらで。

曇りなので日影の具合も雨除けの具合もよく分からないですがが、大きくてとても良さそうです。
オイラは(無駄に)大きい物が大好きです。
タープの下はすっかすか、半分も使ってない!!
テントもツーリングに使ってた二人用をささっと。
荷物のほとんどを車の中から出さずに設営完了!!右から左が好きだって言っておきながら!
楽だ!
さて、今回のオイラ的目玉イベントのタープ設営が早くも終了したので
長男的メインイベント、遊具で遊ぼう!と♪
階段を下って行くと楽しそうなのがあります!!

がっ!!!・・・なんかロープが張ってある!?

長男すっっごいがっくり

気を取り直して散歩

それから野球しました。あとドッジボールも。
そのうち明るいのに、寒くないのに焚火したいってことで柴かりに出発。
オイラ同様道具工具大好き、作業大好きな長男は張り切ってます。
のこぎりギコギコ

なたでゴンゴン

そんなこんなで

その後もあれこれしながら、暗くなって焚火の熾きに炭を足して

久米南町にある中島ブロイラーのもも焼き(絶品です!!)とラムチョップ、ソーセージ、おにぎりなどなど。
ご飯の後に近くの天文台へお風呂に行きます。
真っ暗な道をヘッドライトと懐中電灯でナイトハイク!
怖がりの長男は手をぎゅっと握ってました~
やっぱりまだまだおちびさんです

サイトに戻ってきたら長男はぐったり眠そう。
だけど焚火がしたいと。しかもちょっと離れたサイトでボーボー燃やしてるのを見て
でっかい火がいいよって言うもんで、薪をガンガン放り込んで大きな火になったのを見届けたら・・・

なんともみごとに寝落ち(笑)
あわててテントに連れて行きました

楽しみにしていた星空&流れ星も雲でまったく見えませんでした。
燃やしきってオイラも就寝~

二日目
雲海が見れるのかなと思っていましたが

霧?とりあえず雲海ではないようです・・・
朝の六時過ぎから長男に
「野球したい!なんで野球しちゃいけない~」
と言われ続け、
「こんな朝早くからやれるかー!みんなまだ寝てるっしょー!!」
と八時まではご飯やら散歩やらでごまかしながら撤収の準備も。
廻りの方がみんな起きた頃から
野球 片付 野球 片付 野球 撤収 野球 撤収 ・・・以下延々と繰り返し・・・
一応手伝ってくれます。

空気抜き中
吉井竜天オートキャンプ場を後にし、
おたふく風邪で留守番しているりんご大好き次男の為にりんご狩りに行くぞー。
吉井竜天から車で30分ほどの所にある佐伯観光りんご園に向かいます

到着!!りんごの建物??が受付

入場料 二人で1000円!
なんか去年より高くなってるような・・・?
小学生以上は大人料金になります。
一人りんご二個は持ち帰り無料
あとは一キロで500円です。
園内では食べ放題!
袋とプラスチックのナイフをもらって入~場~

いっぱいりんごがあるような写真ですが、一番いっぱいあるところを撮っただけで
実際には今シーズンの終わりかけです。奥の方はりんごありません。
もう少し早い時期ならいろいろな種類のりんごが食べ比べできたのですな。
お目当てのシナノスイートはもう採り尽くされてました

生え変わりでちょっとグラついていた歯から血が出るまでりんごを食べて

隣にある広場で走り回って帰路につきました。
特に何かをしたキャンプでは無かったですが、普段は長男と二人で、というのはなかなかないので
とてもよかったです。やっぱりキャンプは楽しい!!次回が楽しみです。
そろそろ暖房を考えないと・・・カセットガスのストーブ一つでは寒いでしょうね。
Posted by pippika at 00:32│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。